痛くない胃カメラってありますか?【メールお悩み相談室】

病院へ行く前にお医者さんに相談したいあれこれ、いっぱいあります!というご要望にお応えして開設された「メール相談室」。
寄せられた質問の中から、多かった質問をピックアップしてご紹介しています。
今回のご相談は、手術、入院、検査にまつわる質問特集です。
Contents
Q1 痛くない胃カメラを受けたい!
ナオル先生。今日のメール相談は手術や検査についてのお問い合わせです。
手術や検査でしたら、イエルさんが直接答えてもいいのですよ?
いえいえ、間違ったことは言えませんから!先生、是非答えてくださーい。 では最初のお問い合わせです。60代の女性の方です。 以前ナオル先生に胃カメラでお世話になりました。その際、痛みがなかったので、胃カメラってこういうものかと思っていましたのに、他の病院で胃カメラを受けたら、痛かったのです。そしてもう一度胃の検査が必要と言われました。もう他の病院で胃カメラをしたくありません。ナオル先生の所で、胃カメラしてもらえませんか? というお問い合わせです。
なるほど。当院では、胃カメラ時に痛みが出ないように、前投薬といって、検査前に麻酔を使います。 胃カメラは内視鏡と呼びます。内視鏡検査で痛みがなくなるポイントは、「適切な前投薬」と「熟達した挿入技術」と考えています。技術面については、検査件数が多い病院を探されるのがいいかとは思いますが、受けられる方の苦痛を少なくするためには、前投薬が最も大切だというのが当院の治療方針です。ここは医師によって考えが異なりますね。 当院で検査いただくことは可能です。ただ、今通われている病院にきちんと相談されてからいらしてください、とお伝えください。
Q2 痔の手術の退院後すぐに飛行機に乗っても大丈夫?
50代男性の方からのメールです。 普段は海外にいます。痔の手術を受けるために日本に行こうと思っています。手術にかかる日程を知りたいです。退院してすぐに飛行機に乗ることはできますか?また手術の後に抜糸や消毒でもう一度通院しなければならない場合、それは何日後ぐらいのことですか? とのことです。
海外からいらっしゃるのですね。最近ではネットの情報からいらしてくださる方が増えていますね。 まずは病名がわかりませんので、入院日程についてはここでお伝えすることはできませんね。 痔の手術、ということで、経験的にお答えしますと、退院後すぐに飛行機に乗るのは、通常おすすめできない、とお答えしています。全身状態には問題ないのですが、手術をした患部に気圧の変化が問題になる場合があります。無難なのは、退院後2~3日置いてから乗られることです。 つづいて、抜糸と消毒、についてですね。消毒は必要ありません。しかし、抜糸がある場合は術後10日後ほどです。この間、いったん飛行機で海外に戻られても構いません。 実際は、診断後、手術になりますね。手術を受けられる際は、専門スタッフがおりますし、詳細にご説明と指導をしておりますので安心してご相談ください、とお伝えください。
Q3 脱肛の手術をしたいです。入院は何日かかりますか。
続いて30代の出産直後の方からのメールです。 産後から脱肛しています。手術を受けたいのですが何日かかりますか? 手短なメールです。
手術、といってもお一人ずつ違うのでまずは受診されてからになりますね。 脱肛は、脱肛の強さによって、治療方法が異なってきます。 本当におおまかに言いますと、切除しないで行う手術、1か所の切除だと1泊や日帰り、切除が2か所以上の場合は術後3泊入院~6泊入院という傾向はあります。また使用する薬が適応できるかによっても手術方法が異なってきます。 脱肛の痛みや出血があって大変なようでしたら取り急ぎまずは診察を受けていただければと思います。 もちろんお子さんも一緒の状態で受診できますし、専門の女性医師もおります、と書き添えてください。
Q4 痔の手術っていくらかかりますか?
続いて50代女性の方からメールです。 痔ろうといぼ痔と診断をされました。手術をしようと思うのですが、ついでにお尻から皮膚が出ているのできれいにしたいというのもあります。これは美容整形になるのかと心配しています。入院費用などはわかりますか?
まずは、痔ろうという診断をされているので、美容整形には該当しません。保険診療内での手術になりますのでご安心ください。 さらに、Q3の「入院に何日かかりますか」という方と同じ回答になりますが、診断しないと正確な費用は算出できません。ただし、目安としての費用については、一覧にしたページがありますので、ご覧いただければと思います。 ▶ 治療費いくらかかる?大腸肛門関連の検査・入院等費用まとめ 事例としては、入院治療編6例 の項目を見ていただくと近いでしょうか。「腰椎麻酔下にいぼ痔の手術(痔核根本手術-従来法)」で症状によって、軽度2日間(1泊):約52,000円、中度5日間約70,000円、重度8日間:約90,000円と記載されているものが近しいでしょうか。 事前に保険会社とのやりとりも忘れずにされてくださいね。
まとめ
ちょっとした相談、小さな疑問、不安は当サイトで検索、解消してください!
また入院の日数や費用の目安を知りたい、体感が敏感な方からは楽な検査(痛くない胃カメラなど)を知りたい、などはメールでとっても多いご質問ですので、当サイトにも詳細な説明ページを設けています。 メニューに、このサイト内を検索できる機能がありますので、気になる単語を入れて検索してみてくださいね!
関連記事▶ 内視鏡検査って、何をするの?