膀胱炎

【どんな病気?】
尿路感染症のうち膀胱におきた細菌感染症のことです。経過の違いで急性膀胱炎、慢性膀胱炎に分けられます。また、腎臓や尿道、尿管にとくに病気がない人に起こる単純性膀胱炎と、病気のある人に起こる複雑性膀胱炎があります。多くの場合は、単純性膀胱炎で、性活動期の女性に多く認めます。原因菌は大腸菌が最多で、尿道から上行感染により生じます。寒冷やストレス、疲労なども誘因になります。
【体の症状は?】
頻尿、排尿痛、尿混濁が単純性膀胱炎の3主徴と言われます。その他、残尿感、下腹部不快感なども認めます。
【検査】
尿検査
膿尿や細菌尿をみとめます。
【治療・処置】
抗菌薬の投与の他、水分摂取にて尿を沢山出すようにします(利尿促進)。