1. TOP
  2. 治療
  3. 大動脈瘤

大動脈瘤

 2016/06/16 治療 病名 症状
この記事は約 2 分で読めます。
腹部大動脈瘤

【どんな病気?】

大動脈瘤は、動脈の壁の弱くなった所が、瘤状に拡大したものです。動脈硬化や梅毒、自己免疫による血管炎、外傷などが原因になります。最も多い原因は動脈硬化です。そのため、大動脈瘤は動脈硬化が疑われる初老期の男女に多く認められます。

胸部にできたものが胸部大動脈瘤、腹部にできたものが腹部大動脈瘤です。

【体の症状は?】

瘤が小さければ無症状です。大きくなるといろいろな症状を呈します。胸部と腹部、また、破裂時や解離時(動脈壁の中膜が2層に剥離したもの)で症状は変わっていきます。

胸部大動脈瘤の症状

嗄声、嚥下障害、呼吸困難、悪心、嘔吐、咳

腹部大動脈瘤の症状

腹痛、腰痛、消化器症状、拍動性腹部腫瘤

腹部大動脈瘤

拍動性腹部腫瘤 破裂時、解離時の症状

胸腹部の激痛、貧血、血圧低下、ショック

【検査】

胸部単純X線撮影検査(胸部レントゲン写真)

:胸部大動脈瘤の場合には胸部レントゲンで大動脈の張り出しが認められます。(上縦隔陰影の拡大)

レントゲン(大動脈瘤)

CT検査

:造影CT検査にて大動脈瘤を認めます。

CT(大動脈瘤)

【治療・処置】

破裂の危険性の高いものや、破裂が疑われたときは手術適応となります。

それ以外は経過観察し、血圧コントロールを中心とした内科的治療を行います。

手術は人工血管置換術を行います。カテーテルを用いて人工血管にステントを取り付けたものを挿入し、ステントグラフト内挿術を行うこともあります。

\ SNSでシェアしよう! /

専門医が教える体の情報サイトdscopeの注目記事を受け取ろう

腹部大動脈瘤

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

専門医が教える体の情報サイトdscopeの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオル

ナオル

こんにちは。日本を健康にすべく健康惑星からやってきたナオルです。

僕、こう見えて医者なんです。人間の体って面白い。特に、地球上生物の栄養摂取と排泄の仕組みは興味深い(僕たちは食べませんから)。そんなわけで、専門分野は消化器、肛門疾患です。今日も日本中から集めた論文や臨床に基づいた確かな情報をお届けします。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 新型コロナウイルス感染症

  • 突発性食道破裂(とっぱつせいしょくどうはれつ)

  • 肛門がん

  • 側頭動脈炎(そくとうどうみゃくえん)