1. TOP
  2. 治療
  3. 心筋梗塞(しんきんこうそく)

心筋梗塞(しんきんこうそく)

 2016/11/12 治療 病名 症状
この記事は約 2 分で読めます。
心筋梗塞

【どんな病気?】

心臓の動脈(冠動脈)の血流が急速に減少してしまったことで、心筋が壊死(えし=腐ってしまった)した病気です。できるだけ早く血流を再開させるようにしないと心臓が停止して死に至ります。

狭心症があり発症する場合と、何もないのに突然発症する場合とがあります。運動、ストレス、高血圧、糖尿病が誘因になることもあります。

【体の症状は?】

安静でも30分以上持続する激しい胸痛、冷汗、悪心、嘔吐、不安感があります。痛みは、左胸部から肩までに及ぶこともあります。ニトログリセリンの投与で狭心症であれば症状が軽快しますが、軽快しないことも特徴的です。

【検査】

心電図検査

心筋梗塞特有の所見が認められます。(T波の増高、ST上昇、異常Q波など)

心筋梗塞(しんきんこうそく)

矢印部にST上昇を認めます。

血液検査

心筋障害マーカー(CK-MB、ミオグロビン、心筋トロポニンT)の上昇を認めます。

【治療・処置】

なるべく早く治療を始めることが重要です。初期治療として、塩酸モルヒネ、酸素、硝酸薬、アスピリン投与を行います。冠動脈造影を行い状況により冠動脈バイパス術、再灌流療法(さいかんりゅうりょうほう)を行います。
その他、抗狭心症薬、抗血小板薬、抗凝固薬を投与します。

\ SNSでシェアしよう! /

専門医が教える体の情報サイトdscopeの注目記事を受け取ろう

心筋梗塞

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

専門医が教える体の情報サイトdscopeの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオル

ナオル

こんにちは。日本を健康にすべく健康惑星からやってきたナオルです。

僕、こう見えて医者なんです。人間の体って面白い。特に、地球上生物の栄養摂取と排泄の仕組みは興味深い(僕たちは食べませんから)。そんなわけで、専門分野は消化器、肛門疾患です。今日も日本中から集めた論文や臨床に基づいた確かな情報をお届けします。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 新型コロナウイルス感染症

  • 突発性食道破裂(とっぱつせいしょくどうはれつ)

  • 肛門がん

  • 側頭動脈炎(そくとうどうみゃくえん)