中耳炎(ちゅうじえん)

【どんな病気?】
昔から中耳炎があり、耳だれが時々出るような場合、めまいを伴うことがあります。中耳の炎症が内耳に影響しはじめると、外部情報をつかさどる前庭という器官などの働きに影響し、めまいが起こります。
【体の症状は?】
回転性めまい、ふらふらとする浮遊性めまい、平衡障害などがみられます。
【検査】
診察:
鼓膜の発赤、腫脹、混濁を認めます。鼓膜に穿孔があると耳だれの流出を認めます。
【治療・処置】
経過を観察し、改善しないようなら抗菌薬が投与されます。細菌検査の結果などを参考に、適宜、抗菌薬を変更します。重症の患者さんには点滴静注が行われることもあります。重症例や抗菌薬投与で改善が認められない時は、鼓膜切開が行われます。