感冒(かんぼう)

【どんな病気?】
風邪という病名はありませんが、ウイルスが粘膜から感染して炎症を起こしている状態の総称です。年間を通してみられます。感冒とも呼びます。1週間程度で治っていきますが、重症化し、気管支炎、肺炎、といった病気に移行することがあります。
【体の症状は?】
初期症状として、悪寒、鼻やのどの違和感、だるさ、たんのからむ咳などからはじまります。経過として、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱、下痢、腹痛、吐き気、といった症状が起こります。
【検査】
画像検査などで他の疾患を除外します。
【治療・処置】
自宅療養にて自然軽快することがほとんどです。安静、保温、うがい、手洗い、栄養補給などで様子を観察します。必要により、解熱薬などの内服により症状の緩和をはかります。