急性咽頭炎・扁桃炎(きゅうせいいんとうえん・へんとうえん)

【どんな病気?】
急性咽頭炎・扁桃炎とは、のど(咽頭)とその粘膜にあるリンパ節(扁桃)にインフルエンザウィルスなどのウイルスによる感染を発端として、細菌感染を合併して発症するものです。かぜ症状とおなじような症状を認めます。
【体の症状は?】
のどの違和感、感想感、痛み、発熱や、食欲不振、全身倦怠感などの症状を認めます。
のどの炎症が軽度の場合は、赤みや腫れのみですが、炎症が悪化すると、嚥下痛、熱感を認めます。
【検査】
のどの診察で発赤、腫脹を認めます。
扁桃の表面をぬぐい、細菌を特定します。
【治療・処置】
消炎鎮痛薬や抗菌薬などの薬物療法を行います。
その他、安静、水分、栄養補給、うがいを行います。