内耳炎(ないじえん)

【どんな病気?】
内耳炎は、慢性中耳炎などの中耳の炎症が内耳に及ぶことが主な原因です。その他、髄膜炎の炎症が内耳に波及して内耳炎を発生させることもあります。内耳炎には、急性におこるものと、慢性期的に進行して起こるものがあります。
【体の症状は?】
内耳には、聴力、平衡感覚を司る器官があるので、内耳炎はその程度、障害される場所により様々な症状を認めます。発症する可能性のある症状は、高度の難聴、耳鳴り、悪心、嘔吐、めまい、平衡障害、眼振などです。
【検査】
内耳炎の診断は、診察の他、聴力検査、平衡機能検査、画像検査などを行い総合的に判断されます。
【治療・処置】
薬剤療法:
中耳炎や髄膜炎に引き続いて内耳炎が起こった場合には、内耳炎の治療と並行して中耳炎、髄膜炎の治療を行います。炎症の原因となる病原菌を同定して抗菌薬を投与します。その他、めまい、難聴に対して抗めまい薬、ビタミン剤、副腎皮質ステロイド薬などが併用されます。